出展のご案内

出展のご案内

出展のメリット

来場者と出展企業、また出展企業同士のビジネスチャンス拡大と創出をサポートします。
ビジネスチャンスの拡大につなげていくためのノウハウや情報の獲得が図られます。

01

出展企業へのサポート

実りある出展にしていただくための出展企業説明会

開催前からビジネスチャンス拡大につなげるための出展者説明会を開催します。(オンライン配信)
(2025年11月4日(火)~2026年1月30日(金)配信にて開催予定)

フォローアップ

交流展終了後、継続した交流を図るため「たま工業交流展」のホームページを情報交換の場として引き続きご利用いただけます。

02

効果的な来場へのアプローチ方法

各種マスコミ媒体等の活用方法

多くの新聞や雑誌へ記事掲載されるよう幅広い広報活動を行います。

招待状の配布

発注が予想される企業や多摩地域の企業等、広域に当展示会をPRし、ビジネスチャンスの拡大を図ります。

02

効果的な来場へのアプローチ方法

各種マスコミ媒体等の活用方法

多くの新聞や雑誌へ記事掲載されるよう幅広い広報活動を行います。

招待状の配布

発注が予想される企業や多摩地域の企業等、広域に当展示会をPRし、ビジネスチャンスの拡大を図ります。

03

相乗効果をはかるために関連イベントを実施

多摩地域の工業系学校の出展

多摩地域には、数多くの大学や高校などがあり、企業と学生・学校と企業のマッチングのキッカケ作りを演出します。また、将来を担う若者の新しい発見の場としてご活用いただきます。

ビジネスマッチング

来場された方のご案内だけではなく、出展企業同士のマッチングも行います。

産学連携支援

多摩地域の大学における最新の研究結果や技術革新、実践的な取り組みやその支援策についての紹介および産学連携マッチングも行います。

講演会の実施

企業にとって国内にものづくり現場を維持する、海外に打って出てグローバルに活躍するなど、時流に沿ったテーマを選び開催します。

前回の実績

前回の出展数

131社 / 133ブース

来場者数

約2,000人

前回アンケートより

引き合い企業合計件数 33社 引き合い件数 1件以上25社
5件以上7社
10件以上1社
問い合わせ企業数 27社 問い合わせ総数 83件
資料提出企業件数 23社 資料提出総件数 132件
見積企業件数 13社 見積総件数 23件
受注企業件数 2社 受注総件数 2件
見積総額 7,017,000円 受注総額 50,000~円
引き合い企業合計件数 33社
引き合い件数 1件以上25社
5件以上7社
10件以上1社
問い合わせ企業数 27社
問い合わせ総数 83件
資料提出企業件数 23社
資料提出総件数 132件
見積企業件数 13社
見積総件数 23件
受注企業件数 2社
受注総件数 2件
見積総額 7,017,000円
受注総額 50,000~円

※回答数:53件(出展者数:133社)

会場の様子

Top