たまロボットプログラミングワークショップは予定通り開催いたします。
ワークショップの参加のお申し込みは締め切りました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。当選者の方にはメールでご連絡いたします。
おうちで体験できる「たまロボットプログラミングワークショップ」を開催!どこからでもご参加できますので、おうちで、ものづくり体験や子どもたちの創造力を育むワークショップをお楽しみください。
開催日時等
日程 | 2022年3月5日(土) 午前の部 09:50-10:00 受付 10:00-11:30 プログラミングワークショップ 午後の部 12:50-13:00 受付 13:00-14:30 プログラミングワークショップ |
---|---|
定員 | 午前の部15名 午後の部15名 ※応募多数の場合は抽選、2月18日(金)までに当選者のみにメールでご連絡します |
対象 | 小学校4年生~中学生 |
実施方法 | オンライン(Zoom) |
ネット接続 | Wifiのインターネット環境が必要となります ※通信料は、各ご家庭の負担となります |
貸出機材 | 主催者側からご自宅に配送します |
参加方法
はじめに
たまロボットプログラミングワークショップでは、ビデオ会議システム「Zoom」を使用したオンライン開催のため、インターネットに接続でき、カメラとマイクが使用できるパソコンまたはタブレットでご参加ください
※画面上で資料の映像を参照するため、パソコンでの参加を推奨します
事前に「Zoom」をインストールしたパソコンまたはタブレットをご用意、および動作確認を実施したの上、ご参加をお願いします
Zoomのインストールおよび操作方法に関するお問い合わせは、主催者側のサポート対応は出来かねます、開催前に事前の動作確認をお願いします
Zoomのインストールなどに起因するパソコン、使用端末のトラブルなどについて、主催側では補償しかねますので、自己責任のもとご使用ください
準備物
<ご家庭でご用意いただくもの>
※通信料は、各ご家庭の負担となります
<主催者側からのレンタル機材>
※レンタル機材のタブレットをビデオ会議として使用することはできません
※返却期限内にご返却いただけない場合、延滞金をご請求させていただく場合がございます
参加の手順
(1) ご案内メールの配信
(2) オンラインワークショップ当日
※受付時間より前の場合
ZoomのリンクをクリックするとZoomは起動されますが、画面に「ワークショップ開催予定日時のご案内」が表示され、受付時間までは入室することができません、一度Zoomを終了して、受付時間中に再度リンクのクリックをお願いします
トラブルシューティング
案内メールに記載されたZoomのリンクをクリックしてもZoomが起動されない、待機画面が表示されない、暫く待っても入室が出来ない場合は下記対策をお試しください。
1. インターネット回線が安定している環境に場所を変える
2. パソコンやタブレットを再起動する
3. セキュリティーソフトを使用している場合は終了する
4. 案内メールを開き、Zoomのリンクを再度クリックする
上記でも解決できない場合は、主催者側にお問合せいただいても問題の解決が難しい可能性が高い状況です、ご使用しているパソコンやタブレットのメーカーのサポートセンターやZoom公式ウェブサイトのサポートセンターへお問合せをお願いします。
注意事項
ワークショップの進行上、参加者の反応がわかると進めやすくなりますので、出来る限りカメラをオンの設定でご参加をお願いします
プライバシー保護のため「Zoom」の表示名は本名やフルネームではなく、お名前のみ、もしくはあだ名などへご変更ください。
ワークショップ中の映像・静止画を記録し、主催者が運営する公式サイト、SNS、その他広報媒体等に掲載する可能性がございます
ワークショップの参加のお申し込みは締め切りました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。当選者の方にはメールでご連絡いたします。
お問い合わせ
主催 | たま工業交流展実行委員会(立川商工会議所:小河原・石川) 立川市曙町2-38-5立川ビジネスセンタービル12階(JR立川駅より徒歩5分) TEL 042-527-2700 FAX 042-527-5913 |
---|